目次

Pocket

 

@DW2009Kツイッターで随時、洗車テクニックや最新情報、新商品の情報など発信しております!

 

WAXリセット

現在、マイティ3から、WAXリセットに替えご用意しております。

ガラスコーティング、セラミックコーティングを施工したけど、シミや洗車で落ちない汚れにお悩みの方は、是非、お試しください。

 

施工性、防汚性などバランスよく、簡単に施工できるアイテムです。

 

〇洗車傷改善

〇水垢(シミ)の除去

〇艶向上

〇防汚性強化

 

非常に簡単に、愛車の美しさを維持できるようになります。

 

詳細は、こちら→WAXリセット商品紹介

 

 

どんなコーティングでも、汚れる、ダメージは受ける

 

愛車の美観維持の秘訣は、高額なコーティングではなく継続した手入れです。

 

新車時に施工する5年保証のある高額なコーティングを施工しても、日常使用車や屋外保管車の場合は、1年程度で日常の洗車による洗車傷や洗車では落ちない汚れ(鉄粉や花粉シミ、水シミ等)が付き、ドアノブ周りも小キズが増え、また綺麗にしようと思えばメンテナンスが必要で再度、数万掛かるということが多いのが実情で、5年経過時には愛車の美観は損なわれコーティング代の意味があったのか?疑問の残るものになっている方が多いと言えます。

 

 

僕自身、長年、メーカー・ディーラーコーティング、専門店とて多くの車のコーティング後の経過を見てきて今、思う答えが上記となります。

 

 

ショーカー、雨の日は乗らない、毎週洗車出来る、洗車マニアであれば高額なコーティングの効果を維持しコーティングをした効果を何年も体感できるでしょう。

 

しかし、屋外保管、日常的に生活に使用する車の場合、1年もすれば、洗車で落ちない汚れ、鉄粉、シミ、目立つ洗車傷と 高額なコーティングをした のに美観を損ねる、コーティングの意味のない状態になると言えます。

 

 

だからこそ、弊社では、 定期的に、気になった時にそこそこ綺麗にできる仕上げ を日常使用車では推奨しております。

 

それが、KTC(フッ素樹脂コーティング)を使用した美観維持の継続法です。

DW関西

KTC:商品詳細はコチラ

 

DW関西

プレミアムコーティング:商品詳細はコチラ

 

KTC(汚れ除去・艶出し・コーティング可能)

KTCの特徴は、〇洗車で落ちない汚れ落とし〇洗車傷やドアノブの微細な傷改善〇艶出し〇塗装保護コーティング〇防汚性強化が、簡単に出来るクリーナー兼コーティング剤です。

 

KTC単体、又は、KTC+プレミアムコーティングでまずは、コーティング(仕上げ)をスタートします。

施工後から維持の簡単な流れをご説明します。

 

 

①KTC単体、KTC+プレミアムコーティングで仕上げる。

②洗車をしていても、水垢、排気ガス汚れ、洗車傷とダメージは受ける。洗車(水洗い、シャンプー洗車)で落ちない汚れや気になる洗車傷が出てきたら

KTCを使用し、汚れを除去、洗車傷を目立たなくする

③塗装面のダメージを除去し再度、コーティング層(KTC単体、KTC+プレミアムコーティング)を新しい状態にする。

これを繰り返すことで、汚れの固着を抑え、結果、数年先でも見栄えの良い状態に保てます。

 

また、KTCでは、改善出来ないような洗車傷を改善したい場合には、研磨力のあるKTC+や水性コンパウンドST,SPを試す、未塗装樹脂の艶出しがしたい場合には、ブラックプロテクションというようにアイテムの使い分けをして頂ければ、僕と同じ維持が可能です。

 

数年後まで綺麗に保つ、塗装保護を行うのであれば必要なことは、≪継続した手入れ≫です。

 

そして、洗車を継続するには僕の考えでは、≪洗車が楽であること・洗車が楽しい≫ことと考えております。

洗車が楽=継続出来る、いつでも苦にならず洗える。

洗車が楽しい=継続出来る事に繋がる。

 

そして、DIYで自分で車の美装の悩みを解決出来ることが、楽しみに繋がり、洗車を楽しめるようになると考え誰でも簡単に扱える商品開発に心がけております。

 

弊社の商品や無料相談、YouTubeを併用して、ご一緒にカーケアを楽しんでいきましょう^^

もちろん、上手くいかないことも出てきますが、その時はお声かけ下さい。

 

 

 

KTC+(削れるけど削れないクリーナー兼コンパウンド)

KTC+(塗装の荒れ補修特殊クリーナー・高硬度塗装・耐スリ塗装対応超微粒子コンパウンド:クリーナー~極細目~仕上げ相当)

 

KTC+

【商品コンセプト】

〇取り敢えずこれ一本持っておけばOK的な商品であること^^

〇女性や洗車が不得意、研磨経験が無くとも使いこなせるものであること

〇初心者からプロまで技量に合わせ使えること

〇コーティング施工間もない車のメンテナンスとしても、コーティング後、2年、3年、5年と経過した車両にも使えコーティング上の汚れ落とし荒れ改善により映り込みを向上させること。

・汚れを浮かし塗装の補修を行うことで、劣化の酷い塗装面も映り込む状態へ仕上がります。

〇力加減(加圧やポリッシュ)によりクリーナー、極細目・仕上げコンパウンド相当の研磨力を得られること。

・軽い塗り込み(加圧なし)では磨けずクリーナーの働きを、加圧や機械研磨では研磨剤の働きをします。

・薄皮を一枚剥ぐような薄く薄く磨ける研磨力。

〇作業法により削らず艶(映り込み向上)出し、薄く薄く削る既存の研磨剤や研磨方法の考え方とは違う新しい研磨、仕上げ工法。

〇洗車・研磨初心者でも失敗しない工法。

〇塗装・メッキ・樹脂・未塗装樹脂・ホイールと幅広い施工性のコンパウンド。

「削るけど削らない」今までにない使用感と塗装の荒れ補修力、映り込みの向上性が得られる既存の研磨方法とは違う研磨工法!

洗車・研磨初心者でもミスのない仕上げが可能、高額コーティング後の手入れの難しい維持管理に!コーティング後の塗装面に付く汚れ、コーティングを傷める汚れを除去し艶出しが可能な新感覚クリーナー兼コンパウンドです。

 

【仕上げの例】

写真A:手磨きによる補修保護(鏡面仕上げ)
劣化の進み塗装の劣化による艶低下、汚れの付着した15年経過したホンダ車の塗装

KTC+

①スポンジに適量、KTC+を付けて磨きを行う
②マイクロファイバークロスで拭き上げ
③仕上がり
④反対側から見た状態。塗装の荒れが改善され鏡面のような、映り込みの良い状態へ仕上がりました。

機械研磨はもちろん、手磨きでも十分、美しく仕上がれます。
塗装の艶がない劣化の酷い塗装でも改善できることが多く、他のコンパウンドのように塗装を多く削ることなく仕上げれるのが特徴でもあります。

写真B:未塗装樹脂の艶出し、補修保護
手入もほとんどしていない未塗装樹脂の補修、保護

KTC+

①未塗装樹脂の汚れ落とし、補修艶出し、保護にも使用可能
②スポンジで塗り込み、クロスで拭き上げます
③劣化層、汚れの除去ができ美しく仕上がりました
④施工後の撥水性(コーティングには、KTCトップコートが最適)

コンパウンドではありますが、未塗装樹脂の補修艶出し、保護にも使用でき、汚れ落としから仕上げまで行えます。※艶が出来ます。

写真C:樹脂の補修保護、艶出し
劣化層、汚れが付き透明度のないバイザーの手磨きによる改善

KTC+

①スポンジに適量、KTC+を付けて磨きを行う
②マイクロファイバークロスで拭き上げ
③劣化層、汚れが除去され透明度がアップしました
④反対側から見た状態。微細な傷も改善され映り込みの良い状態へ仕上がりました。

バイザーの劣化具合やメーカーによっても仕上がりに差は出ますが、大抵のものは美しく仕上がります。簡単な作業ですが見違えるように仕上がるのでDIYでも楽しめます。

写真D:手磨きによるヘッドライト補修保護
ライト表面のクスミ、曇りを簡単に改善できます。

KTC+

①スポンジに適量、KTC+を付けて磨き→クロスで拭き上げ
②洗流し不用。コーティングまで作業完了
③劣化層が改善され曇りが除去できました(写真左)

樹脂であるヘッドライトの初期の劣化(曇り、黄ばみ)の改善から保護まで可能です。仕上げにKTCトップコートを施工すれば紫外線防止効果も高く劣化し易い樹脂には最適です。
※表面がポロポロと劣化している場合には削り落とす作業が必要になります

写真E:固着したホイールの汚れの補修保護
洗車で落ちないホイールの汚れの除去とコーティング

KTC+

①洗車で落とせないブレーキダストの固着汚れ
②マイクロファイバークロスにKTC+を適量付け磨く
③拭き上げれば簡易コーティングまで完了

洗車では落としきれない汚れも、粒子の細かな研磨剤により優しく除去できます。トップコートにはKTCトップコートがお勧め。

写真F:手磨きによる補修保護(鏡面仕上げ)
劣化の進み塗装の劣化による艶低下、汚れの付着した15年経過した塗装ソリッド色

KTC+

①スポンジに適量、KTC+を付けて磨きを行う
②マイクロファイバークロスで拭き上げ
③仕上がり
④簡易コーティング、保護層まで環境します

色あせの早いソリッド色の塗装、チョーキング(白化)が起こっている塗装でも手磨き、機械研磨でも非常に美しく仕上がります。保護効果は低いのでトップコートには、KTCトップコートがお勧め。

 

【製品データ】

用途:自動車などの塗装艶出し・バフ目、洗車キズ改善・汚れ落とし
成分:超微粒子ホワイトアルミナ、酸化アルミニウム、石油系溶剤、シリコーン(弱撥水・艶、鏡面促進剤)
施工:乾式
被膜:疎水性(弱撥水性)
容量:200ml
液色:薄緑色
内容:コート剤 200ml 手磨き用スポンジ 取扱説明書

 

商品の詳細はコチラ

DW関西公式ネットショップ

 

マルチコンパウンド・クリーナー・コーティング KTC+の詳細はコチラ

 

 

KTC+やマイティ3はそれぞれ特徴があり、最適なアイテムは塗装状態や仕上げや求めるものでも変わります^^

貴方に最適なものが何か?ご案内しますので、まずはお気軽にご相談下さい。

 

 

 

マイティ3 の実際の施工動画をご覧ください。

 

 

ワックス。

国内、海外を含め様々な素晴らしい商品があります。

天然ワックスなどボディに優しく耐久性も高い優れたワックスが多く存在しますが、マイティ3が最強では?と弊社では考えております。

 

その理由は、ただ単に効果があると言うことだけではなく、使うオーナー様、全ての方が、

 

●楽に

●簡単に

 

そして、楽しめるワックスだと言えるからです。

 

 

ディティールウォッシュ関西

キズも少ない、防汚性を求める新車(状態の良い)のオーナー様にも

 

ディティールウォッシュ関西

拘りの仕上がりを求める、コツコツと仕上げるような拘りのオーナー様にも

 

ディティールウォッシュ関西

日常使用し洗車機も使う、新車から数年乗りボディの色艶などダメージを受けたオーナー様にも

 

オーナー様の求める程度に合わせ、オーナー様自らでも「簡単、楽に、楽しく施工出来る、そして楽しめる洗車が出来るワックス」であるという点で最強なワックスではないでしょうか?

 

愛車を綺麗に維持する=永遠に続く洗車。

これを続けれる、楽しむ洗車(維持)に続けられるように仕上げれる、それがマイティ3です。

 

 

そして、マイティ3、1つで様々な場所、仕上げに使える点でも最強に近いワックスだと言えます。

 

●塗装面(クリーニング、コーティング)

●エンジンルームなど汚れの多い場所の仕上げ(クリーニング、コーティング)

●ガラス(内側・外側のクリーニング、コーティング、曇り防止)

●ホイール(クリーニング、コーティング)

●樹脂(バイザーやヘッドライトのクリーニング、コーティング)

●未塗装樹脂(艶戻し、クリーニング、コーティング)

●メッキパーツ(クリーニング、コーティング)

●ゴム類(クリーニング、艶出し、コーティング)、、、等々。

 

マイティ3、1つで車の美観維持の手入れのほとんどを仕上げることが可能です。

 

ここまでオールランドに使用出来るワックスは、中々ないのではないでしょうか?

 

艶出し、キズ隠滅、防汚層作りができ、コーティング施工後、洗車傷やシミ、艶低下が気になりだした時のメンテナンスにも最適です。

 

そして、コーティング施工後、早い段階からマイティ3を使用する事で、汚れ知らず、イオンデポジット知らずに出来るのもマイティ3です。

以下、カーワックスの詳細や目的、そして、マイティ3の詳細をご紹介します!

 

 

カーワックスとは・目的は?

ディティールウォッシュ関西

雨染み(水分シミ)抑制効果 天然ワックス>ガラスコーティング 艶 天然ワックス>ガラスコーティング 防汚性 天然ワックス>ガラスコーティング 紫外線抑止効果 天然ワックス>ガラスコーティング 耐久性 天然ワックス<ガラスコーティング 施工性 天然ワックス<ガラスコーティング

カーワックスは、塗装の保護・艶出しを行うコーティングの一種です。

 

目的は、塗装保護(コーティングの保護・手助け)と艶出し、防汚性のアップと言えます。

今、コーティングと言えば、硬化するタイプ(ガラスコーティングやセラミックコーティング)が主流ですが、ワックスの目的もガラスコーティングなどと同じです。

 

塗装やボディの素材を保護・艶向上・・・ボディの劣化を遅らせるための一つのコーティングアイテムです。

 

弊社では、実際のお客様の車にも施工している マイティ3 ワックスをメインに車を綺麗に仕上げる方法をご紹介し、遠方の方でもマイティ3を購入しお客様自身で仕上げれるように販売、フォローをしております。

 

 

マイティ3の詳細や購入は下記、ショップよりご確認頂けます^^

 

洗車用品販売:DW関西ネットショップ

ディティールウォッシュ関西

ショップURL:https://dwkansai.shop/

 

カーワックスの効果

ディティールウォッシュ関西

弊社が、ワックスを推奨する理由は、大きな特徴としては3つ。

防汚性・艶・キズ隠滅力 です。

 

 

防汚性

ディティールウォッシュ関西

汚れにくさ、汚れの固着し難さです。

 

ガラスコーティング、ガラス系コーティング、ポリマーなど様々なコーティングがありますが、汚れにくさ、汚れの固着し難さ、特に厄介な汚れである雨染み(イオンデポジット)の発生も抑えることが出来るのがワックスです。

 

 

ディティールウォッシュ関西

ガラスコーティングは、キラキラした輝きが目立つコーティングですが、ワックスは、ワックス独自の濡れたような艶が魅力です。質の高いワックスの場合、施工直後から塗装の色艶の変化を実感出来る満足度の高いコーティングです。

 

 

キズ隠滅力

ディティールウォッシュ関西

どんなに丁寧に維持しても、どんなに丁寧に磨きキズ一つない状態にしても洗車・維持をしていけば必ず洗車キズがきになりますが、ワックスは、艶の向上により洗車キズが目立ちにくく感じる、キズを隠滅する効果により美しく魅せる、いい意味で誤魔化せるのも魅力です。

 

 

カーワックスの商品によっても、艶の向上具合・防汚性・耐久性・キズ隠滅力も変わって来ますが、弊社がワックスを使いたい、使うべきと思う、実際に多くのお客様の車に施工して実感出来る特徴は、上記の3つとなります。

 

 

 

弊社、取扱商品:マイティ3は、

 

テクニックも必要なく短時間で簡単に

 

●キズ隠滅●艶出し●保護層を作ることが出来る万能ワックスでコーティング施工後のメンテナンスにもオススメなワックスです。

 

 

カーワックス最大のデメリット!?

ザイモール

カーワックスが一気に、活躍の場を奪われていったのは耐久性ともう一つ、施工性の悪さではないでしょうか?

 

簡易コーティング(ガラス系など)は、シュシュットスプレーして拭き取れば、コーティングが完成、作業完了となりますが、ワックスとなれば天然ワックスでも石油系ワックスでも、、、塗り込み、拭き取りが必要ですよね^^;

 

ザイモール

洗う→拭き取り→塗り込み→放置(乾燥、定着)→拭き取りと作業工程も多い=大変、、、それがワックス最大のデメリットだと言えます。

 

弊社、マイティ3であれば、まだ乾燥させる必要もなく一般的なワックスより作業性は良いですが、簡易コーティングほど楽ではありません^^;

 

そこで弊社では、「ワックスの艶」を簡単に味わえる、実感出来る超簡単ワックスをご用意しております。

 

劇艶!超簡単ワックス!最速カルナバロウワックス:ルッソグロス

 

ルッソグロス

濡れたボディに、シュッとスプレーして拭き上げるだけで、劇艶、ワックス特有の艶を実感出来る液体ワックス、ルッソグロス。

 

商品の詳細はこちら↓

【ルッソグロス商品の料金や詳細】

 

ワックス=塗り込み、拭き取りがあり大変、、、でも艶は良いよな!!!

 

そんなご要望に応えれる商品が、ルッソグロスです。

 

●ムラになることがない!

●必ず艶が出る!※塗装が剥げていない限り

●ワックス掛けの必要もない、擦りキズの心配がない

●コーティング施工車対応!

●いつもの洗車の拭き上げ時にスプレーし拭き上げるだけ!

 

超簡単なのに確実に艶がアップする弊社、拘りの商品です^^

ガラスコーティングが施工していても撥水性などを阻害(邪魔せず)、艶の向上を得れる超オススメの商品です。

 

キズが気にならない場合は、マイティ3ではなく、ルッソグロスがオススメです☆

 

 

650円(税・送料込み)のお試し価格の商品もご用意しております。

 

ルッソグロスお試し品の詳細はこちら

 

 

カーワックスは古い?過去の物?

ディティールウォッシュ関西

ディティールウォッシュ関西

 

今、新車時のコーティング、コーティング専門店で提案・勧められるものは、コーティング被膜が硬化する上記、写真のような耐久性が特徴であるガラスコーティング(セラミックコーティング)と呼ばれるコーティングが皆さんも一番、耳にする主流になっているコーティングだと言えます。

 

ワックス=昔の物との認識、イメージをするオーナー様も多いのが実際の所です^^;

 

昔はワックス=当たり前のアイテムでしたが、ワックスより耐久性の良いもの➔ポリマー、ポリマーコーティングより良い物、耐久性もあるもの➔ガラスコーティングのようにコーティング剤の進歩もありワックスは、古い、塗装保護には向いていないとの認識が広がったと思います。

 

 

ワックスは本当に古い?過去のものでしょうか?

 

 

ワックスVSガラスコーティング

 

耐久性=ワックス<ガラスコーティング

施工性=ワックス<ガラスコーティング

防汚性=ワックス>ガラスコーティング

再施工性=ワックス>ガラスコーティング

 

 

艶・・・施工金額・・・メンテナンス性、、、とどちらにもメリットとデメリットがあります^^;

 

 

ただし、言えることは、ワックスのデメリット(耐久性のなさなど)を理解すれば、愛車を確実に綺麗に維持出来るコーティングはワックスだと言うことです。

 

 

 

ディティールウォッシュ関西

ディティールウォッシュ関西

 

ガラスコーティングの登場で、確かに耐久性(綺麗に維持出来るか?は話は別^^;)や施工性の良さ、イメージの良さなどワックスに比べ、お客様の得られるメリットも増えたと言えます。

 

ただし、耐久性がワックスより優れている=愛車を綺麗に維持出来るとは必ずしも繋がりません。

 

 

その答えが、ショッピングセンターの駐車場の車を見れば分かりますし、ネット検索でも、最新・オススメなガラスコーティングを施工しているはずのオーナー様が、綺麗に維持出来ず解決策を探していることからガラスコーティング=完璧なコーティングとは言えない、答えではないでしょうか?

 

 

ディティールウォッシュ関西

ディティールウォッシュ関西

ディティールウォッシュ関西

ディティールウォッシュ関西

 

「水洗いで綺麗に維持出来ます・・・そんなことはありません^^;」

「酸化しない・・・美観の美しさが維持できるかは別問題^^;」

「ガラス被膜がキズを防ぐ・・・キズは付きますし、1μない被膜の厚さでキズは、、、^^;」

「超耐久・・・耐久性はあっても綺麗に維持出来る保証はありません^^;」

 

 

今、主流で最新のコーティングだから、愛車を確実に綺麗に維持出来るとは言えません。

どんなコーティングでも、絶対に汚れないことはあり得ませんし、施工後の維持方法(洗車などのメンテナンス)が綺麗に維持出来るか?のポイントとなります。

 

 

車の美観維持・塗装保護を考えてコーティングを施工する時は、コーティングのメリット・デメリットを理解して、自分の洗車スタイル(洗車回数など)、保管環境、維持したい綺麗さなどを考慮した上で、コーティングを選ぶことが大事です!!!

 

 

 

ワックスは、新しいコーティング剤の宣伝に悪者に?

 

車、その他の物でも常に新しいものが登場し、新しい物の良さが宣伝されるのが一般的ですよね。

ワックスも同じです。

 

耐久性のある新しいコーティング剤の登場によりワックスは、過小評価されるもの、コーティングに変わってしまったと言えます。

 

ワックス=酸化する、、、施工に時間が掛かる、、、耐久性がない、、、等、デメリットと新たなコーティングの優位性を示すために悪い特徴ばかりオーナー様に宣伝され、いつしかワックス=車の美観維持・塗装保護には向いていないものとされてしまったとカーケア業界の流れを見ていて思います。

 

本当にワックスは、塗装保護・美観維持に向いていないのでしょうか?その辺を考えて行きましょう!

 

 

ガラスコーティングにワックスは駄目?

ディティールウォッシュ関西

ポリマーやガラスコーティング(セラミックコーティング)の登場により、コーティング施工車にワックスはNGということが、広まりお客様に認識されたと言えます。

 

ディティールウォッシュ関西

確かに、コーティングの説明書にワックスがけ等は不要と書いていますよね^^;

 

コーティング施工車にワックス掛けが不用、NGと言われるのか考えましょう。

 

コーティング層がなくなる

ディティールウォッシュ関西

コーティング(ポリマー、ガラスコーティング、セラミックコーティング、ワックスでも)層が塗装上に出来る、作ることで塗装保護が可能になるのがコーティングです。

 

ワックスによりコンパウンド(研磨剤)が入っているものや強めの溶剤(汚れ落としのための石油系溶剤)が入っているワックスは、コーティング層を削る・傷める恐れがあるので、コーティング施工車にワックスはNGということが理解出来ます。

 

それは弊社も賛成・同意見です。

 

新しいコーティングを売り込みたいから?

ディティールウォッシュ関西

ワックス➔ポリマー➔ガラス・セラミックコーティングとコーティング剤の進歩の都度、施工金額がどんどん高くなっています。

 

ディーラーコーティングも昔は、コンパクトカーで4万、4万以下で施工出来ていたのが、今では、6万、それ以上のコーティングもあります。

 

利益性・作業性も良い、新しい物を売り込みたいがために、〇〇はNGと謳われているのでは?と私の私見ではありますが思います^^;

 

コーティングは、何を求めるものか?

 

貴方は、コーティングに何を求めますか?

 

A:〇〇のコーティング層がボディに欲しい!

B:綺麗に維持出来る、数年後も綺麗に維持出来るコーティングが欲しい!

 

私ならば、Bです^^

綺麗に維持出来る、数年後も綺麗さを保てるならば、100均のコーティングでも施工しますし、コーティングなしで施工できるのであればコーティングなんて要らないです。

 

コーティング選びって不思議なんです^^

恐らく、全てのお客様は、最初は、「車を綺麗に維持したい、楽に維持したい!」そんな希望・要望がありコーティングを調べる、検討するかと思いますが、いつからかコーティング剤ばかり調べるようになるんですよね(笑)

 

・ガラスコーティングが良いかな?ポリマーか?

・有名コーティングが良いか?雑誌にも載っているな!

・フェラーリにも施工してる!等々^^;

 

そうなるのは自然の流れなんです。

 

ネット検索で、地域・コーティングで調べるとどうでしょうか?

 

・最新のコーティング、最高級の輝き、超耐久、超撥水、多層コーティング、劣化しない!

・最先端の設備・施工環境がどう、年間実績が〇〇〇〇台!高級車を施工!

 

等々、私自身が見ても「おぉ~!」と思ってしまうほど、魅力的な言葉が並び、多くのホームページは、最初の仕上がりの良さをPRしているものは、多いけど、実際に初期施工から1年、2年、3年と実際に綺麗に維持出来ているか?施工後の変化を全面に売りにしているホームページは少ないのです。

 

愛車の美観維持・塗装保護で重要なのは、コーティング剤(コーティング剤も重要ではある^^;)ではなく結果、綺麗に維持出来るものは何か?数年後綺麗に維持出来るものは何かです。

 

弊社では、数年後の美しい姿を目指すために、ワックスを上手く利用することを提案しております。

 

私見

年間施工実績、〇〇〇〇台!と施工実績をPRしているお店もあります^^

弊社と比べると多すぎて、ただただ羨ましいのですが、いつも思うことがあります。

 

コーティング施工は、一度施工すれば5年綺麗に維持出来ることが保証されるものではなく、手入れが必要です。

知識・施工経験があるオーナー様なら自身でプロ程度のメンテナンスを行い、長期間綺麗に維持することも可能ですが、屋外保管の場合、洗車が月1、2回のオーナー様の場合、必ず定期的にメンテナンスが必要になります。

 

毎年、凄い数を施工する➔仮に少なめに30%の方がメンテナンスに来店すると考えてみても年々、メンテナンス管理の車両で溢れる、メンテナンス専門店を作れるくらいになるだろうと弊社の流れで見ていると思うのですが、実際にはそうならない。

 

そう考えると、、、大半のオーナー様は、綺麗に維持出来ているとは言えず、いつからか適当な維持、どうでもいいかな、まぁ施工から2年目、3年目だしな、、、と美観が損なわれた状態になっているんだろうなと。

 

ディーラーコーティングも同じですよね^^;

顧客情報がある、、、タイヤ、バッテリー、車検のダイレクトメールは送るのに、コーティングの再施工の案内ってしないですよね?

 

膨大な顧客情報があるので、私であれば、新車時のコーティング保証が切れるオーナー様に、ダイレクトメールで再施工を勧める案内を出し営業します。

 

でもディーラーは行わない。。。

 

新車時のコーティングは、洗って塗り込む、数時間の作業で誰でも出来る➔再施工となると、作業場所も要る・技術もいる・時間も掛かる・利益が出ない、、、だからほったらかしなのです。

 

コーティングに自信があるから新車時に勧めているのでなく、新車(綺麗な時)しか施工出来ない、新車時だから利益を取れるから行っているサービスだと思いませんか???

 

今は、5年で車を入れ替える方よりもっと乗る方が多いと言えます。

そんな中、コーティングの保証が切れるタイミングで案内をしないなんてもったいないですよね^^;

 

整備に自信があるから、ディーラー整備の良さを伝え、案内を行っていますよね?

新車のコーティングも自信がある、良い物と言えるから売っているはずですよね?でも、再施工は提案しない、、、何か感じませんか?^^

 

ディーラー(メーカー)コーティングの疑問・不信はこちらの記事にまとめております^^

賢く車を買うヒントにして頂ければ幸いです。

 

ガラスコーティングの上にワックスは?

ディティールウォッシュ関西

ディティールウォッシュ関西

 

ガラスコーティングの上にワックスは、良いのか?大丈夫とのご相談は多いです^^;

 

このようなご相談が多い=ガラスコーティング単体では、何かしら綺麗に維持出来ない、美観が保てていない証拠と判断出来ますよね^^;

 

ガラスコーティングの上にワックスは、条件さえ守れば全く問題ございません。

 

現に、コーティング施工車にバンバン、ワックスを施工しておりますし、結果、良い状態を保てるようになったオーナー様ばかりです。

 

条件

コンパウンドのあるなし・・・コンパウンドコーティングにダメージを与えないものであること。コンパウンドも難しい所ですが、非常に粒子の細かい物などで配合量にもよりますが、コーティング施工車でも使い方により使えるコンパウンド入りワックスもございます。

 

溶剤の強さ成分・・・強い溶剤でコーティング層にダメージを与えないものであること。

 

施工性・・・拭き取りが困難(強く擦る必要がある)、ワックスカスが残るような美観を損ねにくいものであること。

 

 

弊社、オーナー様も求めることは、綺麗に愛車を仕上げる・保つことだと思います。

 

 

愛車を綺麗に維持出来るのであれば、

・ガラスコーティングのみ

・コーティング未施工

・ポリマー

・ポリマー+ワックス

・ガラスコーティング+ワックス

どれでも良くないでしょうか?^^

 

ガラスコーティングの上にワックスもワックスのデメリットとワックスの成分(研磨剤・強い溶剤)に注意さえすれば使える、もっと言えば、使ってほしい、使うべきアイテム、それがワックスです☆

 

 

おすすめなカーワックス

ディティールウォッシュ関西

ディティールウォッシュ関西

ディティールウォッシュ関西

ディティールウォッシュ関西

 

ワックスと言っても色々なものが数多くあります^^

 

弊社でも、市販品からネットくらいでしか買えないもの、金額も数百円から数万、数十万のものから色々と試しておりますが、基本的には実用性(扱いやすさ・値段・耐久性・防汚性・艶向上性など)を重視して採用・提案しております。

 

 

贅沢・防汚性・耐久性・艶感を求めるなら

ディティールウォッシュ関西

ディティールウォッシュ関西

 

施工の満足度・贅沢感・艶・耐久性を求めるならば、おすすめは天然ワックス・高級ワックスと言われるワックスです。

 

高級ワックス=天然ワックスで、塗装に影響のある溶剤が一切含まれておらず天然素材をメインに作られたワックスです。

 

艶・保護性能の効果に重要な、カルナバロウの含有率が、カー用品店のもに比べ圧倒的に多く配合された贅沢なワックスです。

 

カルナバロウとは?

ディティールウォッシュ関西

ワックスでよく耳にする、カルナバ、カルナバ蝋は、ブラジルに自生栽培されているカルナバヤシから取れる蝋です。

 

取れる部位により品質が違い、上部の葉が高品質で、根っこに行くほど質が悪くなります。

 

カーワックスだけでなく化粧品や医薬品にも使われており植物性だからこそ多用途に使えるものだと確認出来ます^^

缶に入っているワックスは、石油系の臭いがしますよね?

プラスチック容器だと石油系ワックスの成分でケースが傷むので缶に入っていることが多く、そういったワックスは、石油が人体に良くなように塗装にも悪影響を及ぼします。

※溶剤の強さはワックスによります。

 

ワックスはフロントガラスに油膜になる???

よくワックス否定派の発言で、油膜になるということが言われますが、私自身、天然ワックスを使ってから油膜がきになったことはございません^^

 

※マイティ3もガラスに使用可ですが、油膜による視界不良は感じません。

 

カルバナ蝋は、融点が非常に高く、約70℃前後にならないと解けません。

そしてタップリの天然ワックスをのせる訳ではなく数μの天然ワックス層なので、溶け出すような量もないと言えます。

 

天然ワックスのデメリット

ディティールウォッシュ関西

天然ワックスは、保護・艶出し成分のみで作られている=汚れを落とすような缶のワックスのような、水垢を落とす働きはありません。

 

・水垢のある塗装

・雨染みのある塗装

・何かしら汚れ、ダメージのある塗装

 

に、高級な天然ワックス、ザイモールを施工しても綺麗にする力はなく、綺麗にする土台を作る必要があります^^;

 

汚れも落とし、塗装荒れ改善、艶向上も求めるならば、弊社、万能ワックス:マイティ3がオススメ!

 

マイティ3の詳細は下記、URLよりご確認頂けます^^

 

洗車用品販売:DW関西ショップ

ショップURL:https://dwkansai.shop/

 

汚れ落ち+扱いやすさ+汚れ落とし+キズ隠滅力を求めるなら

ディティールウォッシュ関西

ディティールウォッシュ関西

屋外保管で荒れた塗装面も短時間で、ここまでの艶感+保護層も作れる。

 

ディティールウォッシュ関西

ディティールウォッシュ関西

マフラーエンドのクリーニング、艶出し、保護にも使える。

 

ディティールウォッシュ関西

ディティールウォッシュ関西

ホイールクリーニングにもOK、ワックスと同時にコーティング。

 

ディティールウォッシュ関西

ディティールウォッシュ関西

ヘッドライトのクスミ改善とコーティングに。

 

ディティールウォッシュ関西

ちょっとしたキズの改善・隠滅・コーティング層作りに。

 

ディティールウォッシュ関西

ディティールウォッシュ関西

透明感のあるガラスに。

綺麗に拭き上げる、仕上げるのが難しい車のガラスのクリーニング+コーティング効果を、誰でも簡単に。

 

ボディ、塗装面だけでなくホイールからメッキパーツ、ガラスなど幅広く使えるのが最大の特徴であるのが、万能ワックスです。

 

マイティ3の活用紹介

ディティールウォッシュ関西

そんな洗車時の負担を減らせるのが、万能ワックスの マイティ3 です^^

マイティ3が1つあれば、ボディ、ガラス、ホイール、樹脂、内装の木目調パーツなど色々な場所を仕上げることが可能です^^

 

マイティ3の色々な活用法を紹介いたします。

 

ガラスコーティングはリスクが大きい

 

 ディティールウォッシュ関西

 

硬化コーティング(ガラスコーティング等)が主流の今、美観維持のためのコーティングを施工したはずが、美観を損ねてしまっているオーナー様が多いのが現状です。

 

ディティールウォッシュ関西

弊社、無料相談でもコーティング(カーディティーリング)専門店で高額な硬化系コーティングを施工したにもかかわらず美観維持が出来ていないとのご相談を毎日のように頂いております。

 

ディティールウォッシュ関西

硬化系コーティング。

 

●新しい、今、主流、最新

●硬度がある

●耐久性がある

●効果がありそう

●ディーラー、メーカーでも採用している

 

など、一番皆さんも興味を持つコーティングではあると思いますが、施工すれば、誰しも同じ効果が得られる、綺麗に維持出来るコーティングとは言えません。

 

ディティールウォッシュ関西

高額なガラスコーティングを施工しても

車好き、洗車も行うオーナー様でも維持が出来ないようになってしまうのが、硬化系コーティングでもあります。

 

●厚い保護層を作る

●耐久性(剥がれにくい、剥がしにくい)

 

上記のようなコーティングは、屋外保管やまめに洗車出来ない環境、洗車しないオーナー様にはオススメ出来るものではございません。

 

屋外保管や洗車が苦手な場合には、再施工のし易い、厚い耐久性のある保護層の出来ないコーティングがオススメです☆

 

さて、今回は、マイティ3を使い 硬化系コーティングを施工し荒れてしまっている塗装の改善 が出来るか?実際にマイティ3を使い検証します。

 

マイティ3で洗車キズ・シミを改善する

ディティールウォッシュ関西

 

今回は、ソリオバンディットの塗装を仕上げます。

 

ディティールウォッシュ関西

 

作業前の塗装。ガラスコーティングが施工されシミができ、荒れている状態です。

これを研磨ではなくマイティ3により修正していきます^^

 

ディティールウォッシュ関西

水洗い後、マイティ3付属品セットのピンクスポンジに、マイティ3を適量付けます。

 

ディティールウォッシュ関西

 

今回は、洗車キズの改善も行うので、縦・横・円運動でスポンジを動かします。

強くこするのではなく、スポンジが凹まない程度で優しく撫でるように行います。

 

ワックスではありますが、非常に楽に仕上げれるのが特徴です☆

 

 

ディティールウォッシュ関西

 

ディティールウォッシュ関西

 

塗装状態、変化を見ながら作業を進めます。

 

ディティールウォッシュ関西

 

マイティ3は、非常に伸びが良く少量で、広い面を仕上げることが可能です。

余剰分を、スポンジの反対側で吸収していきます。

※スポンジの裏面で撫でるように擦り、余ったマイティ3を回収します。

 

ディティールウォッシュ関西

仕上げに高級クロス、弊社取り扱いの マイクロファイバークロス で仕上げ拭きを行います。

 

このクロスは非常に柔らかく厚さ、毛先の長さもあり、濃色車などデリケートなボディにオススメな商品となっておいります^^

 

ディティールウォッシュ関西

マスキングテープを境にしっかりと

●洗車キズの改善

●艶向上

●雨染みの除去、隠滅

が出来ています。

 

 

ディティールウォッシュ関西

 

酷いシミは残ってしまっておりますが、特殊照明下でも十分な塗装改善力が確認出来ます。

 

ここまでの作業時間は、1~2分程度

 

塗装を削ることなく、洗車キズの改善、雨染みの改善、保護層の形成が簡単に出来ます。

 

 

 

雨染み+水垢+洗車キズ+艶低下を、マイティ3で一気に改善する

ディティールウォッシュ関西

屋外で放置していた車両の塗装面。

まずは水洗いを行います。

 

ディティールウォッシュ関西

撥水も全くしない水が張りつく状態^^;

このような状態では、洗車もしにくいですし美観維持が難しい状態です。

 

 

ディティールウォッシュ関西

水分を拭き上げると、雨染みが一杯。

 

ディティールウォッシュ関西

屋外で、汚れる→雨、、、を繰り返したボディ。

雨染み(イオンデポジット)も当然出来ます^^;

 

今回は、水洗い→拭き上げ→マイティ3の工程で、どのように塗装面が綺麗になるか仕上げていきたいと思います。

 

ディティールウォッシュ関西

ピンクスポンジにマイティ3をパチンコ玉の半分程度取り出し磨きます。

 

縦・横・円運動で磨き上げます。

力は、スポンジに手を添える程度でOK。

 

ディティールウォッシュ関西

左:マイティ3施工後、右:マイティ3施工前

 

この作業で1~2分ほど。

 

しっかりと塗装肌の改善が出来ました。

研磨したような仕上がりに見えますが、キズを埋めて艶を向上させ、保護層を作っただけです。

 

 

●テクニックの必要なし

●作業性の良さ

●短時間で仕上げ可能

●艶向上

●キズ隠滅効果

 

等、マイティ3の面白さ、効果を確認して頂けるかと思います。

 

 

●コーティング施工車に使用可

●各種コーティングのオーバーコートに

●雨染みを抑える保護層作り

●キズ隠滅

●艶向上

●防汚性アップ

 

等、メリットも多く、自分で愛車の美観維持が出来る特殊なワックスです。

 

 

頑固な水垢を完全に除去する

 

ディティールウォッシュ関西

シャンプー洗車をしましたが、完全に除去出来ない水垢です。

塗装も古く汚れが固着し易い状態の塗装です。

 

ディティールウォッシュ関西

 

こんな水垢もマイティ3があれば、簡単に解決出来ます。

 

ディティールウォッシュ関西

 

ピンクスポンジにマイティ3を少し付けます。

マイティ3は、少量でもよく延びますので少なめでOKです☆

 

ディティールウォッシュ関西

 

まずは、スポンジが凹まない程度の優しい力で擦ります。

 

ディティールウォッシュ関西

キズを抑えたい場合には、力を抜き、作業スピードを上げる場合には、力を入れます。

 

ディティールウォッシュ関西

 

マイティ3は、コンパウンド成分ではなく石油系成分とポリマー成分により汚れを浮かしつつ保護層を作っていきます。

 

ディティールウォッシュ関西

 

頑固な汚れも1分せず分解出来ていきます。

汚れを浮かす→スポンジ、クロスで汚れを拭き取るを繰り返します。

 

ディティールウォッシュ関西

 

ディティールウォッシュ関西

 

難しいテクニックは一切なし。

 

ただ、スポンジで擦るのみ^^

力も必要なく優しく磨きます。

 

ディティールウォッシュ関西

 

マスキングを境にしっかりと水垢が除去出来ているのが確認出来るかと思います。

 

もうこの状態で、綺麗に維持出来る保護層まで出来ています。

 

 

ディティールウォッシュ関西

 

撥水具合はご覧の通り。

超撥水ではありませんが、汚れを固着しにくい保護層により防汚性が期待出来ます。

 

ドアヒンジ部のキズを仕上げる

マイティ3

どうしても開ける時に、爪が塗装に当たってしまい、擦ったようなキズが付いてしまいます。

 

こんな場所のキズもマイティ3があれば、キズを目立たなく仕上げることが可能です☆

 

マイティ3

ささっと、数分で完了^^

いかがでしょうか?

 

●キズの溝に入った汚れの除去

●キズの隠滅

●艶向上

 

上記の効果により目立っていたキズが目立たなくなりました☆

 

研磨で削っていないので、ワックス成分(ポリマー成分)が無くなってしまうとキズが戻ってしまいますが、コンパウンドが入っていませんので何度でも繰り返し仕上げることが可能です。

 

マイティ3

ダイハツ タントエグゼ。

ボディカラーにより微細なキズと汚れが目立ちます。

 

こちらもマイティ3とピンクスポンジで仕上げてみます。

 

マイティ3

ピンクスポンジの少し端の方に、マイティ3を付けると作業し易いです。

 

縦・横・円と万遍なく磨き込みます。

 

マイティ3

1、2分で綺麗に^^

キズに入った黒い汚れが、しっかりと取り除かれ、マイティ3の成分によりキズが目立たなく仕上がりました。

マイティ3で、ボンネット裏を綺麗にする方法

 

今回は、汚れの多い(酷い)場所を、マイティ3を使って仕上げてみます。

 

ディティールウォッシュ関西

ボンネットの裏です^^

 

代車として使用しているもう15年以上前の車のボンネットで汚れの蓄積した場所です。

 

ディティールウォッシュ関西

まずは、マイティ3を準備します^^

使う前にしっかりと攪拌しましょう!

 

今回は、前洗浄(水洗い)もなしで、即マイティ3で仕上げます!

 

 

ディティールウォッシュ関西

今回は、ピンクのスポンジで仕上げます。

適量取り出して

 

ディティールウォッシュ関西

あとは擦るのみ^^

簡単作業です☆

 

ディティールウォッシュ関西

蓄積した汚れや油汚れの場合、簡単に落ちない場合には

 

●少し力を入れる

●多めにマイティ3を塗布して汚れを緩める

 

そうすると簡単に汚れを落とせます。

 

 

ディティールウォッシュ関西

10年以上蓄積した汚れも数十秒で、汚れを分解出来ます。

 

ディティールウォッシュ関西

あとはマイクロファイバークロスで拭き上げれば完了☆

 

マイティ3の良い所は、汚れ落とし+コーティングが一緒に出来ることです。

 

ディティールウォッシュ関西

ディティールウォッシュ関西

 

ビフォーアフター。

しっかりと綺麗になっています^^

 

 

作業面は、驚くほどツルツルです☆

保護層が出来ているのが実感できます^^

 

これで当面は、水拭きで綺麗に維持出来ます。

 

 

ディティールウォッシュ関西

このような端っこも難しいことはありません。

超簡単に仕上げれるのも マイティ3 ならではです☆

 

ディティールウォッシュ関西

作業は同じ、マイティ3をスポンジにつけて擦るだけ。

※細かな場所は、ブラシ(弊社であればハケ:隙間用ハケ)を使うのもありです。

※汚れが酷い場合は、黄色いスポンジなど少し荒めのスポンジを使うのもあり、、、ただしキズが目立つ場所には注意しましょう。

 

汚れが分解されていくのが分かります。

 

ディティールウォッシュ関西

 

ディティールウォッシュ関西

浮いた汚れをマイクロファイバークロス拭き上げれば、汚れ除去+コーティングが完了☆

 

ディティールウォッシュ関西

購入者(サンプル使用者)様は分かるかと思いますが、施工後のツルツル感は抜群です^^

保護層がしっかりと作れているのがわかります。

 

テクニックの必要もなく、スポンジにマイティ3を付けて擦るだけ☆

 

 

粘着物(糊剥がし)の除去にもマイティ3が効果的!

 

ディティールウォッシュ関西

ボディにあるステッカーの糊跡。

マイティ3は、色々な汚れを緩ませる、落とし易く出来る効果がありますので、ステッカーの糊跡の除去にも効果的です^^

 

ディティールウォッシュ関西

糊剥がしなど専用のものもありますが、マイティ3があれば問題なし。

万能ワックスの効果を発揮します^^

 

ディティールウォッシュ関西

今回は、スポンジではなくマイクロファイバークロスで、仕上げます。

※スポンジでも作業可能ですが、粘着物がスポンジに付着しますのでクロスを推奨します。

 

マイティ3を適量付けて、

 

ディティールウォッシュ関西

写真を失敗しました^^;

粘着物が結構時間が経ったものなので、マイティ3を付けて少し放置したのちに擦っていきます。

 

ディティールウォッシュ関西

マイティ3を塗布→粘着物を緩ませる→優しく擦り除去

 

この工程を繰り返せば、塗装に負担なく簡単に粘着物の除去が可能です☆

ボディ・ガラスなど粘着物の除去に活躍しますので、マイティ3を一本、もっていると愛車の美観維持に色々と活躍しますよ^^

 

 

 

 

マイティ3(万能ワックス)のデメリット

万能ワックスのデメリットは、天然ワックスに比べ耐久性が劣る点です。

ボディ施工、屋外で、2カ月ほどが効果を最大限発揮出来る限界値です。

 

ただし、繰り返すことで効果を持続可能ですし、防汚性もあり雨染みの出来ないボディを継続できますので耐久性のあるコーティング以上のメリットもあると言えます。

 

硬化系コーティングで綺麗に維持出来ないオーナー様は、是非、一度、ワックスをお試しください^^

 

 

 

洗車用品販売:DW関西ショップ

ショップURL:https://dwkansai.shop/

 

 

最強ワックス(マイティ3)の理由

ディティールウォッシュ関西

最強ワックスの理由、それは扱いやすさです^^

 

防汚性・艶感・色々な場所にも、一つのワックスで対応出来る、、、確かにその点も最強を言いたい理由でもありますが、何より扱いやすさという点をPRしたいです。

 

良いカーケア用品でも使いにくい、オーナー様自身で扱えない、失敗が恐い、屋外での洗車環境でも安心し失敗もない・・・このようなワックスでなければなりません。

 

その理由は、全ての作業、初回施工から洗車、定期的なメンテナンスまでを全て行うことは出来ません^^;

あっ、お金が掛かっても問題ない場合には全てお任せ下さい(笑)

 

やはり日常の洗車、手入れはオーナー様に委ねられます。

良いワックスであっても、誰でも扱えないワックスでは駄目なんですよね。

 

誰でも扱える。

失敗もない。

安全である。

仕上がりよし。

安い。

 

その条件をクリア出来るのが、万能ワックスです☆

 

ディティールウォッシュ関西

天然ワックスの魅力とは違う、魅力・効果がある万能・特殊ワックスです。

 

サンプルも無料ですので、一度、触ってみて下さい^^

遊べる、楽しいワックスにしております^^

 

 

洗車用品販売:DW関西ネットショップ

ディティールウォッシュ関西

ショップURL:https://dwkansai.shop/

 

 

まとめ

カーワックスは、最新の、主流のガラスコーティング(セラミックコーティング)と同じコーティングの一つです。

 

常に新しいものが登場し、古いものは残されていく。

これはどんなものにでも言えるものでありワックスは、カーケア商品の中では、良い物ではありますが新しさがなく知名度が低くなってしまった優良なコーティングと言えます。

 

車を綺麗に維持する・・・結果が良ければ何でもコーティングなんていいですよね?^^

 

施工側もお客様も、コーティング剤ばかりに目を向けすぎで、本来の目的である「車を綺麗に保つ」ことからコーティング剤を施工するだけになってしまっていると言えます。

 

ワックスは、デメリットを理解すれば防汚性も高くガラスコーティングにも施工できる、施工を推奨したいアイテムです。

 

今、愛車にコーティングを施工しているけど、

・綺麗に維持出来ない

・シミなどダメージがある

・洗車がしにくい、汚れ落ちが悪い

・艶が無い

など、何かしら車の美観維持でお悩みがあれば、是非、ワックスを一度、検討してみて下さい。

 

必ず良い結果を得られると言えます。

 

長々とお付き合い頂きまして誠にありがとうございました^^

 

 

 

無料お悩み相談はこちら☆

愛車の美観維持のお悩みをお聞かせください^^

 

お悩みをお伺いしお悩みの解決するための仕上げのご提案いたします^^

「ディーラーコーティング、〇〇コーティングを施工したけど、〇〇に悩んでいる」

「雨染み、水垢、洗車キズに悩んでいる」

「内窓が綺麗に拭けない」

「どうやって洗車すれば良いのかわからない」

など、愛車の美装・美観維持についてご相談下さい^^

 

@DW2009Kツイッターで随時、洗車テクニックや色々な情報を提供中です^^

 

【商品購入はこちら】

ディティールウォッシュ関西

洗車用品販売:ディティールウォッシュ関西

https://dwkansai.shop/

 

【商品の施工方法や効果を動画で確認】

マイティ3

YouTubeにて、施工動画や車を綺麗に仕上げる方法をアップしております。

是非、購入前に商品の効果などをご確認下さい。

 

【お問合せ】

■ご予約・お問合せ方法について■

電話又は、予約フォームよりご予約をお願いいたします。

⇩タップすると電話可能です。

電話:090-5906-0664

受付時間:9:00~18:00

作業中等で出れない場合がございますが、着信がれば折り返しご連絡いたします。

 

⇩メールは下記をクリックすればメールフォームに移動します。

メール:お問い合わせ・ご予約フォーム

24時間受付中

動画や画像による返信が可能なラインによるお問合せがオススメ☆

http://nav.cx/pk2ZtPG

このURLをタップまたはクリックすると、公式ディテールウォッシュ関西を友だち追加できます。

ラインより商品についてのご相談やご予約・ご相談可能です!お気軽にお問合せください^^

ラインの方が、返信が早い、即動画等によりアドバイスが可能です☆

ディティールウォッシュ関西

 

 

 

QRコードはこちら↑

友だち大募集中です!ぜひ友だち追加をおねがいします^^

 

■キズの除去や汚れが落とせるか?などラインから写真を送って頂ければ簡単相談可能です!

 

 

 

Pocket