Pocket

お問合せ:相談窓口

 

※商品購入者・スクール卒業生様の施工アドバイス対応、商品発送、、スクール・洗車業務等を優先させて頂きますので、場合により返答にお時間を頂くことがございますこと、ご理解のほど宜しくお願い致します。

 

お問い合わせページです。

  • ご購入前ご購入後のお問い合わせ
  • 弊社商品や他社商品、どんな消耗品(スポンジやクロス等)を購入すればいいのかのご相談
  • サービス依頼のお問い合わせ
  • ご来社希望
  • ボディのシミの相談
  • 洗車傷の相談
  • 洗車のやり方を教えてほしい
  • 磨き方を知りたい
  • ポリッシャーについて
  • コーティングの選び方
  • ホイールの洗い方
  • コーティングについて気になることがある

 

このページから送信することが出来ます。

■お電話(090-5906-0664)作業や発送業務で出れない場合には折り返しお電話させて頂きます

 

お問い合わせフォームからご相談

 

お問合せフォームに

■氏名

■お電話番号

■電話希望時間

■カーケアのお悩みやサンプルで試したいこと

・箇条書きでも何でもOKです

■青空駐車か?はいorいいえ

■ボディカラー

 

を、お願い致します。

確認後、ご希望の電話時間に弊社よりご連絡致します。

※洗車傷やシミ等、写真で写せるダメージは写真も添付して頂けると助かります。

 






 

 

メール

■メール(info@gz-coating.com)宛にお問合せ下さい。

 

ライン

ライン公式アカウントスタート!

 

http://nav.cx/pk2ZtPG

このURLをタップまたはクリックすると、公式ディテールウォッシュ関西を友だち追加できます。

ラインよりご予約・ご相談可能です!お気軽にお問合せください^^

 

ディティールウォッシュ関西

 

 

 

QRコードはこちら↑

友だち大募集中です!ぜひ友だち追加をおねがいします^^

 

ご相談だけでも喜んで対応させて頂きます。

只今、一日に多くのお電話を頂いておりまして、即対応出来ない場合がございますが、折り返しご連絡いたしますので宜しくお願い致します。

 

 

愛車の美観維持は簡単

 

洗車で落ちない汚れ(水垢、水シミ、その他ダメージ)。

 

特別な技術、コーティングが無くても綺麗に保つ方法はあるのです。

 

それは、汚れを落とす+保護層をつくる。

これだけで、解決できます。

 

リセットWAXを用いて維持管理をしているオーナー様の中には、

 

 

「どうやって維持していますか?」

「毎日洗っていますか?」

 

リセットWAXで仕上げている車、リセットWAXを使用頂いているオーナー様が、ディーラーやコーティング施工店に言われる言葉です。

 

特別なことはしていません。

ただ、付着する汚れを固着(シミ)になる前に取り除き、次の汚れに備える(保護層)だけです。

 

たったそれだけで、愛車の美観維持は可能なのです。

 

 

主流のガラス・セラミックコーティング等、耐久性を謳うタイプのコーティングは、素晴らしいものではございますが施工後の維持管理に結果を大きく左右されます。

 

コーティングをすることで、コーティングを守るための維持管理が必要で、その維持管理が出来ない結果、愛車を綺麗に維持できない状態になっているのです。

 

綺麗に保つ方法は、簡単なんです。

 

先ほども述べましたが、

洗う・汚れを落とす・保護層(コーティング)を作る、これを継続するだけです。

 

そして、継続=継続できるように簡単・楽・失敗しないこれが必要で、それを実践しているのが弊社です。

 

 

弊社では、出張洗車(店舗にての作業もあり)でお客様のお車を綺麗に、一時的ではなく5年、10年とご利用頂く期間、いつまでも綺麗に維持するために洗車をしそのための用品を使用しております。

 

恥ずかしいですが、はっきりと言います。

弊社以上の商品は、山ほどあります^^;

 

〇超耐久するコーティング

〇超撥水、撥水が衰えないコーティング

〇抜群に水垢(シミ)を除去できるアイテム

〇抜群に磨けるコンパウンド、、、等々

 

負けているものばかりです^^

 

では、どんなアイテム(商品)を売りにしているのか?ですが、

 

①大量の水を必要とせず施工できる・・・濯ぎ不要なアイテム

出張洗車では、ガレージの中、マンション駐車場など水道設備が使用できない、大量の水を使用できないような非常に厳しい環境下でも綺麗に仕上げなければなりません。

 

そんな環境下でも仕上げれるように大量の水を必要とせず仕上げれるアイテムが多いです。

 

②2009年より継続した洗車で得れたこと・・・シンプルなアイテム

2009年より出張洗車で僕はスタートしました。その時からの経験でいえることは、車の美観を維持するのには、

□洗う

□塗装に付着、蓄積する汚れをリセット(除去)する

□次の洗車で汚れ落ちが良いように保てる保護層(コーティング)をする

この3つで、あとは定期的に継続し洗車すれば、綺麗さを維持できるのです。

 

超耐久や超撥水、泡洗車など魅力には感じますが、もっとシンプルな維持、アイテムでOKと経験から得ております。

 

 

③リスクの回避・・・扱いやすいアイテム

DW関西

洗車のご依頼は、年式の新しいものだけではございません。

今では、生産されていないような車から超のつく高級車まで様々です。

 

僕は、ビビりなんで不安になるんです^^;

強力な酸性クリーナーや研磨剤などは。

 

リスクのある洗剤でボディを洗う、、、むっちゃ不安になるので、使用する洗剤は基本、素手で作業できるものを使用し仕上げております。

 

④簡単、楽、ミスのリスクのない洗車

出張洗車をスタートした時は、車に大きなタンク、高圧洗浄機、固形ワックス、その他重装備で、移動する洗車場のようなスタイルでスタートしました。

 

これで綺麗にできるぞ!と気合を入れスタートし汗水たらし車を仕上げていっていると、「水が垂れてくる」「シャンプーの濯ぎ残しがある」「ワックスの拭き残し」「駐車場が水浸し」とお叱りのお電話が鳴りまくりで、、、これではダメだと、洗車が嫌になってしまう、←実際、辞めたくなってました^^; と、思い、色々試し今のスタイルがある訳ですが、愛車を綺麗にしようとすると、保管環境によりますが、屋外保管と仮定すれば、月2回は最低、洗うことを継続しなければ、どんなコーティングを施工しても美観維持はできません。

 

最低月2回を、毎月、毎年、取り続ける期間です。

5年保証、セラミックコーティング、ガラスコーティングを施工していても同じです。

 

結構、負担が大きいですよね^^;

 

そう考えると、大事なことは、洗車を継続できること=簡単、楽→洗車が苦にならない洗車法が必要になるのです。

 

僕の洗車方法は、楽をしたい!そこから考えております(笑)

サービスとしているのに楽を考えるのは、失礼なのですが、楽であるからこそ、一台の車の色々な場所を時間を掛けることが可能で結果、綺麗に仕上げれると考えております。

 

弊社のHPやユーチューブを視聴してくださっている方は、何かしらカーケアでお悩みがある方かと思います。

車好きな方も多いと思いますので、何かしらのコーティングを施工しているかと思います。

 

施工したプロショップに毎回、手入れをお願いする方は少ないでしょう。

そうなれば、ご自身で手入れが必要となります。

 

泡洗車で、とことん時間を掛けて、丁寧にコートを施工して1日を終える。

これも楽しいですし、いいことですが、楽に綺麗に保ちたくありませんか?笑

 

同じ綺麗に維持できる洗車で

6時間かかる洗車or1時間で終わる洗車

 

どちらを選びますか?

僕は、1時間で終わる洗車を選びます^^

 

楽ですし、違うことに時間を使いたいですしね^^

 

そんな、スタイルを推奨しているお店、カーケア用品を売っているお店です。

 

申し訳ございません。

とことん、拘って仕上げたい方には向いていないかもしれません。

 

経験から得たものを実践するだけ

 

 

プロと言いながら泡洗車もしない、人気の酸性クリーナーもほとんど使用しない、高圧洗浄機も使用しない、最新のコーティングも使用しない。

僕の洗車方法は、一般的には邪道かと思います。プロとしてダメなのかもしれません。

ご批判も多いのが事実です。正直にお話ししますが、あーだこうだ病みました。。。

 

 

でも関係ないんですよね^^

洗車方法なんて色々、楽しめればそれでOK。

 

どんなコーティングだって、洗車法でも数年先まで綺麗に維持できればいいんです。

 

僕は、上記方法で綺麗に維持できているのです。

そして多くの方に支えられて(ご利用頂いている)いるのです。

最初は、びっくりされる方も多いですが^^;

 

 

①少量の水(汚れ方や仕上げ内容により水も使用)、ウォータレス洗車が基本の洗車。

ルッソグロスまたは、ルッソグロスプラス使用

 

②酸性クリーナーではなく、油汚れや水垢(シミ)など洗車で落ちない汚れをリセット(除去)する塗装、コーティング層上のクレンジング

 

リセットWAXを基本的に使用

 

③オーナー様のご希望や保管環境に合わせトップコート施工

ザイモールやスイスバックス、簡易系コーティング、弊社商品であればルッソグロスプラスやKTCトップコート、KTCなど。

 

①②③この施工を繰り返し何年も綺麗に維持することを続けております。

 

どうすれば楽に洗車できるか?

どうすれば継続し洗車できるか?

どうすれば綺麗に維持できるか?

 

色々試し、満足できる洗車法や道具、アイテムができてきました。

そして、実際に同じように実践し楽しんで頂けている方が増えている。

これが本当にうれしいです。

 

僕だけが出来る、そんな洗車術は必要ないんです。

誰でも簡単に、楽にそんな洗車術を皆様にも知ってもらいたい、それが想いです。

 

 

愛車を綺麗に保てないなら、まずは相談を

 

車を今現在、綺麗に維持出来ていれば今の維持方法を継続して頂ければOKです^^

 

僕に出来ることは、今、愛車の美観維持が出来ていない方のお悩みを解決することです。

 

特に「青空駐車の方の愛車の美観維持の悩みの解決」に力を入れております。

 

分からないことは、プロに聞くのが一番です^^

お気軽にご相談下さい。

 

車を綺麗にするだけでは駄目

良い設備で素晴らしい洗車、研磨技術で非常に美しく仕上げてくれる店は多くあります。

でも、施工後、短期間の内に、

  • ボディに出来るシミ
  • 洗車傷
  • 水垢等

皆さんが行う洗車では簡単に解決出来ない「悩み」が出来ている方が全国に多くおられます。

 

綺麗に仕上げることも重要ではありますが、カーケアで一番大切なことは、「洗車:リセット=手入れ(汚れを溜め込まない)」です。

 

手入れを続けなければどんなコーティングでも、有名で腕のある職人が完璧に綺麗に仕上げたとしても綺麗さは維持出来ません。天然ワックスでも同じです。

 

そして継続するには洗車(手入れが)楽しくなくてはなりません^^

 

洗車を楽しむ、楽しくするためには、

  • 改善方法を知る
  • 自分で改善出来る
  • 作業が簡単
  • 作業が楽
  • 失敗しにくい
  • 気軽に挑戦できる

このようなことがポイントになると思います。

 

愛車の美観維持は「車を綺麗にしてもらった、綺麗にした」時からが勝負です^^

汚れが付いたら除去する。

 

非常にシンプルなことを継続出来れば必ず綺麗さは維持出来ます。

弊社ではプロだから難しいテクニックを伝えるのではなく、出来るだけ簡単、楽に仕上げれるそんなアドバイスに心がけております。

 

悩みを解決する近道→プロに聞くこと

 

プロと言っても上記で述べたように、レベルは低いかもしれません^^;

でも、皆様のお悩みの解決に繋がるアドバイスは可能かと思います。

 

電話相談で最も多いことは、「ボディに出来るシミ」のお悩みです。

コーティング施工車、未施工車でもどんなコーティングを施工しても完全には防ぐことの出来ない水分の乾燥によるシミ汚れ。

 

全国を見渡せば、車(新車・経年車)を凄く綺麗にしてくれるお店は多いですが、それと同じく施工後の車のケアでお悩みの方が多いです。

 

綺麗に仕上げてくれるけど、その後の相談する場所がない、聞いても的確な返答がないそのような相談者様が多数です。

 

そして、問題(悩み)の根本的なことがあやふやな状態で、様々な商品を試し、、、効果が得られず、、、使わなくなったカーケア用品が次々増えるそんな方も多いのではないでしょうか?

 

カーケア。

大事なことは悩み(汚れ等)の発生する原因や対策を知る、理解することが大事で、そこをクリアすれば自ずとどのような商品が良いか?どのように作業すれば良いかの判断が出来る様になります。

 

シミでも対策方法は様々ですし解決出来るアイテムも一つではございません。

 

汚れ、ダメージの程度によればお手持ちのカーケアグッズで解決出来ることもございます。

相談一つで解決出来ることも多くあると思います^^

 

アイテムを使いこなすことも重要です。

僕は、弊社、商品を主に使用してお客様の愛車のダメージ改善、美観維持を行っておりますので、同じように使えば大概の悩みを解決出来ると思います。もちろん、シミの状態、傷の程度によっては研磨やプロに頼まなければならない状態もございますが、まずはDIYで挑戦するこをお勧めします。

 

些細なことでも、まずはお気軽にご相談下さい。

 

Pocket