STO 洗車スクール
料金等の詳細はお問合せ下さい。
DW関西では、主に自動車を「綺麗に仕上げる・綺麗に保つ」ことを目的としたコーティングを施工した施工する『エンドユーザー様(オーナー)』に向けたスクールを行っております。
- 洗車環境に合わせた維持管理方法・・・マンションにお住まいの方、一戸建てなど住まいにより洗車環境も変わりますので、オーナー様の洗車維持管理環境等に配慮した一人一人に合わせたフルオーダーのスクールを行います。
- 求めたい綺麗さに合わせた維持管理方法・・・早く、楽に維持したい、とことん綺麗にと車に求める綺麗さも洗車方法も変わって来ますので、オーナー様の求める綺麗さに合わせスクール内容をご案内します。
コーティングの施工の有無、コーティング剤により施工後の手入れ方法も変わって来ますが、オーナー様の求めたい綺麗さを基準に、洗車環境などを考えた上で、車を綺麗にする方法や知識をお伝えします。
酸性クリーナー、コーティング剤とプロ使用用品も簡単に手に入る時代。
正しい使い方と失敗例、そしてプロの行う裏技等、普段のカーケアに活かせる技術・知識を学んで頂きます。
ワックス、ポリマーコーティングを基本にスタートし19年以上の経験で得た技術や知識を一般の方が分かりやすいようにお伝えします。専門店と同等の知識・技術を見て学んだ頂きます。
コーティング施工料金も高額、施工後のメンテナンス費用も高額、、、コーティングサービスの大半は、技術料(工賃)です。
自身で仕上げれるようになれば、プロが使用している溶剤を手に入れれば自分で施工出来るため工賃削減が可能です。
一生ものの技術・知識を得て下さい。
悩みを解決するスクール
このスクールは、お客様の愛車の美観維持の悩みを解決する、そしてお客様の仕上げたい程度に合わせ講習を行います。
難しいスクールではございません。
- 簡単な洗車方法を学びたい
- 泡洗車を学びたい
- バケツ一杯(数杯)の洗車を学びたい
- ホイールの洗い方を知りたい
- ボディに付いた洗車傷を目立たなくしたい
- 金属モールを綺麗にしたい
- 鉄粉除去を学びたい
- RSE-1250で研磨を学びたい
- プロスタッフ シャインポリッシュで研磨を学びたい、、、等々
洗車で気になること、悩み、分からないこと等、簡単なことでもお客様に合わせ内容を考えます。
逆に、洗車業やコーティング業を開業したい、自動車販売店様などプロ向けの内容も可能です。
皆様にはカーケアの悩みを解決して、綺麗に維持出来る知識とテクニックを覚えて帰って頂きます。
愛車を確実に綺麗に維持する方法を
プロに仕上げてもらう(研磨やコーティング)ことも重要(必要)ではありますが、それだけでは、数年先まで愛車を綺麗に維持出来ることが保証される訳ではございません。
仕上げてもらうことと同様にそれ以上に重要なことは、オーナー(貴方)様が「洗車知識・技術」を得ることです。
- 洗車方法を学ぶ
- 汚れの原因、対処法、対策を学ぶ
- コーティング後の手入れを知る
- 必要であれば研磨方法も知る、学ぶ・・・等々
特に、硬化系(ガラスコーティング等)コーティング施工車であれば、
- 塗装面に出来るシミ(シリカスケール)の除去方法を含む対策
- 洗車傷の対策
を、知ってもらう学んでもらうことで、プロによるメンテナンスを頼まなくてもご自身で、綺麗に保てるようになります。
スクールを行う意味(弊社の想いと考え)
スクールでは車とバイクの仕上げ、講習が可能です。
今まで、良い職人・お店(カーケアや磨きの正しい知識・技術)を増やせば良いと考えておりましたが、「綺麗にに仕上げれる」お店が増えることも大事ですがもっと大事なことがあると気付きました。
それは皆様に、「プロと同じような知識と技術を知って貰う、身に付けてもらうことが重要」だと言うことです。
そう考える理由は全国から毎日、頂くカーケアの悩み相談です。
- 設備の良い、腕の良いショップで綺麗に仕上げて貰えた
- 有名なコーティング剤を施工した
- 手入れもしっかりとしてきた
それでも1年も持たずに愛車の美観に何かしら気になる汚れや悩みが出来た方が、本当に多いです。
ショッピングセンターの駐車場を見ても分かると思います。
年式の新しいコーティングステッカーの貼ってある車を見ても、綺麗に維持出来ていない車が圧倒的に多いです。
- コーティングを施工する(下地処理を含む)
- プロショップに依頼する
確かに、良いことですが、愛車の美観維持では「綺麗に仕上がったら完了」ではなく、「仕上がった時点からがスタート」です。
言い換えれば、コーティングをしたから綺麗に維持出来るのではなくコーティングをしたから綺麗に維持するなのです。
施工者もお客様も「コーティング剤(効果)に頼り過ぎ?依存し過ぎ?」ではないでしょうか?
確かにコーティングの効果はございますが、どんなコーティングでも「汚れが付着」します。
必ず洗車、手入れが必要になります。
その手入れを確実に出来れば、愛車を綺麗に維持出来るのです。
特に今、悩み相談で多い塗装面のシミ(シリカスケール)ですが、タクシーを見て下さい。
洗車傷は多くてもシミの少ない車が多いです。
高額なコーティングも施工していないけど綺麗に維持出来る理由は、小まめに洗っている(そんな丁寧ではない)ただ、それだけです。
皆様も、汚れの原因と対処法を知り、実行すれば必ず愛車の美観維持は可能となります。
続けられる手入れ方法を
弊社のスクールでは、
- 楽に
- 簡単に
- 楽しい、を重要視しております。
その理由は、「難しい・大変・面白くない」洗車は継続出来ないからです。
僕自身もそうです(笑)
難しい洗車・研磨を毎日しなければならないのでは、この仕事が嫌になります^^;
出来るだけ楽に、簡単に、楽しく出来る仕上げ、カーケア用品の使い方を学んで頂きます。
オーナー様の綺麗の基準に合わせた継続出来る洗車をご案内、学んで頂きます。
コーティング剤に捉われ過ぎ?シンプルに考えれば答えは分かる
相談サービスをスタートし、約半年で、3,000件を超えるご相談(サンプル請求を含む)を頂いております。
ご相談で群を抜いて多いのは、「水染み(シリカスケール)」です。
この汚れ、ダメージはプロとしても一番避けて欲しい、防いで欲しいものであり、硬化系コーティング全盛期の今、当たり前に起こる汚れ、ダメージと言えます。
この水染みは、水分の成分と近いコーティングであればあるほど強く結びつく固着するので、二酸化ケイ素(SiO₂)を含まないワックスやフッ素樹脂(ポリマー)の層を作れば、水染みが出来ますが固着を弱めることが可能です。
実は、青空駐車であればプロであれば施工前から「お客様は水染みで悩むだろうな」と分かっていることなのです。絶対にシミは防げませんので。※染み除去や徹底的な手入れが出来れば話は変わりますが。
しかし、 今のカーケアサービスの提案は、硬化系コーティングをすることのデメリットではなくメリットばかりを全面に出しているはずです。
「綺麗さを維持出来ますよ」
「ワックスのような手間いらず」
「〇年保証が付きます」
「長期間持続出来ますよ、基本的には水洗いで」
「コーティングは劣化しませんよ」 等、
間違ってはいないですが、
「耐久性に頼りきり洗車スパンが空く→水染み等汚れを放置す→結果、簡単い落ちない汚れが溜まる」
「コーティングそのものの保証があっても美観維持の保証でなければ利点とは言い切れない?」
「コーティング剤は劣化しなくともコーティング層上では染みが出来たり落ちない汚れが付く→コーティング剤の劣化と美観維持は関係ない」
といったような矛盾が起こっており、それに保管維持環境に合わせることなくコーティングを施工を勧めるサービスが当たり前に行われており、綺麗に維持出来ないオーナー様が増えていると言えます。
硬化系コーティングも完全悪ではございません。
施工後、起こりうるダメージ対策さえ行えば、耐久性はあるので便利と言えば便利で屋内保管、雨の日は乗らない、小まめなメンテナンスが出来る方にはお勧めなコーティング剤でもあります。
しかし、青空駐車、手入れが苦手、洗車環境がない、濃色車のような悪条件の場合には、硬化系コーティングでは1年綺麗に維持出来ない方が大半でしょう。
これはいくら良い仕上げ、高額なコーティングでも結果は同じです。
タクシーやパトカーを見れば答えがあります。
高額なコーティングもしていませんが、小まめに丁寧な洗車ではないですが汚れを落としているので、グルグルの洗車傷はありますが、水染みは圧倒的に少ないです。
結局は、汚れを放置しない、汚れたら洗うを繰り返せば今の塗装は良くなっているので、皆様の悩みである 水染み は簡単なことで解決出来ます。
それを何か良い物はないか?他社のショップであれば良い結果を得られるのではないか?
とコーティング剤に頼り過ぎる、求めすぎることで、危険度のある酸性クリーナーの必要性が出たり何度もコーティング剤を施工し失敗しているのでは?と僕は考えています。
数年先まで愛車を綺麗に維持するための方法は、
コーティング剤<手入れ・・・どのようなコーティング、ワックスでも手入れが必要であり美観維持には継続が必要です。
仕上げ<手入れ・・・腕の良い職人が完璧に仕上げたとしてもその後の美観維持には手入れが必要です。
青空駐車であれば、維持管理が難しい状況下であれば尚更、手入れに目を向けた方法やコーティング選びが必要です。
そして弊社がKTCやマイティ3を勧める理由は、簡単・楽・継続出来る!
これを目指しているからです。
コーティング剤が気になる、、、 僕も、どうしても最新のコーティングや耐久性のあるものに目が行きますし期待してしまいます(笑)
そして、最近ではスタンドのビックリ価格のコーティングを試したりと実際にプロショップで施工してもらい経過も見ますが、結局は維持管理環境、駐車環境に左右されてしまいます。
結局は、シンプルな考えが必要です。
シンプルな維持管理方法を綺麗に保つ実体験に元ずく仕組みを皆様に学んで頂くスクールが、DW関西の STOスクール です。
スクールの内容
洗車教室でお伝えする講習は様々ございます。
※車・バイクの講習が可能です
お客様の求めたい綺麗さや目的に合わせた講習をさせて頂きます。
カーディティーリング業でも通用する内容を分かりやすくお伝えします。
※プロのレベルの講習ですが、費用は抑えさせて頂いております^^複数名でご利用頂ければ非常にお得ですのでご友人とご参加頂ければと思います。
※プロを目指したい方にはプロの技術をお伝えします。
研磨は、テストパネル・実車(弊社車両)を用いて頂き磨きを体験、学んで頂くことが可能で自分の車をこれから磨きいたオーナー様に大変人気です。
・洗車方法
バケツ一杯の洗車、一般的な洗車、泡を使った洗車、純水洗車等、メリットだけでなくデメリットなどを分かりやすくご紹介します
・シリカスケールの除去方法
塗装面、ガラス面、その他樹脂パーツ等、安全な除去、失敗しない作業方法をお伝えします
・金属モールの白濁(劣化)の改善方法
交換となると費用の掛かるモールの劣化の簡単仕上げをご紹介します
・ガラスの油膜除去からコーティング法
・エンジンルームの洗浄法
注意点や綺麗に魅せる、保つ方法をお伝えします
・内装のクリーニング方法
・マットの徹底洗浄方法
砂埃の一切ないクリーニング法をお伝えします
・ホイールや足回りの徹底洗浄
汚れを徹底的に落す方法、簡易的な方法、ホイールを外し洗う方法などをご紹介
・硬化系コーティング剤の施工法
コーティング剤の塗布から拭き上げ法やデメリット等のご紹介
・ボンネットや側面など部分的な磨き方
傷消し、傷隠滅等、色々な研磨方法を学べます
・鉄粉除去の方法
粘土掛けから溶剤による除去などをご紹介
・各種ポリッシャーの使用法市販品からプロ用までお試し頂けます
・ヘッドライトクリーニング方法
・ザイモール等のワックス施工法
・ゴム素材のクリーニング・保護方法
・エンブレム周辺の洗浄方法
・ナンバーのクリーニング法、、、等々。
車、バイクの手入れのことであれば何でも講習可能です。
ご要望に合わせご提案も可能です。
お悩みを解決出来る内容の講習を時間を掛けて学んで頂けます。
料金(スクールチケット)
STO ライトコース ¥33,000(税込)
STO スタンダードコース ¥66,000(税込)
STO セミプロコース ¥88,000(税込)
解決したいお悩みや学びたいことで、講習内容(時間)も変わって来ますので、まずは、ご相談下さい。
チケット購入の注意点
※学びたい内容によっては、一日で終わらない場合や2つ分のチケット購入が必要な場合もございますので、必ず事前のご相談をお願いします。
申込み方法
DW関西ネットショップより電子チケットの購入が可能です。
DW関西ネットショップ:https://dwkansai.shop/
お互いの都合を合わせる必要がありますので、必ず事前に日時の打ち合わせの上ご注文下さい。
・洗車教室開催の日時
お客様のご予定に合わせさせて頂きます。
・講習内容の打ち合わせ
大事なことは今の悩みを解決出来る講習です。お話をお伺いしご提案させて頂きます。
直通電話:090-5906-0664
※作業等で出られない場合がございますので、留守電に伝言をお願い致します。
弊社より折り返しご連絡致します。
スクールの場所
場所はDW関西の店舗(事務所)となります。
〒672-8015
兵庫県姫路市八家1277-8
スクールに必要なもの
普段、洗車する時の服装で問題ございません。
洗車時には長靴があると良いです。
普段使用しているカーメンテナンス剤やカー用品など、聞いてみたいことがある、お持ちのもので仕上げたい場合にはご持参下さい。
研磨作業では、どうしても粉により服が汚れますので汚れて問題ない服や着替えの用意がお勧めです。
最後に
今では、ネットでプロが使用する道具・溶剤(クリーナー・コーティング剤)まで過去には入手出来なかったものも誰でも購入出来ます。
そして、ちょっとしたコツと知識を知れば誰でも、DIYでも簡単に使用することが出来るものばかりです。
一度得た知識や技術は一生ものです。
- 次回の車は自分でコーティングを仕上げる
- プロメンテナンスに頼らず自分で手入れする
等、費用を抑えつつ今までより綺麗に維持することも可能になります。
講習の内容は一般の方向けではなく、プロにも通用する内容を分かりやすくお伝えします。
是非、楽しめるカーケアを一緒に楽しみましょう!